九州新幹線車両基地見学ツアー…日帰りで熊本総合車両所へ 8月4日

鉄道 エンタメ・イベント

JR九州は8月4日、九州新幹線車両基地日帰り見学ツアーを実施する。

2011年3月の九州新幹線鹿児島ルート(博多~鹿児島中央間)全通の際に開設された熊本総合車両所(熊本市南区)を見学するツアー。

同車両所は、2004年3月の新八代~鹿児島中央間先行開業の際に開設された川内(せんだい)新幹線車両センター(鹿児島県薩摩川内市)に代わる、九州新幹線の根幹をなす車両基地で、JR九州が保有するすべての新幹線車両(800系、N700系)が配置されている。敷地面積は20万平方mで、留置線と検査・修繕設備を備えている。

ツアー当日は、鹿児島中央駅を8時05分発の『さくら544号』に乗車。熊本駅から貸切バスで熊本総合車両所へ移動し、10~12時に見学する。その後、城彩苑(熊本市中央区)での昼食、熊本城や「くまモンスクエア」の見学を経て、鹿児島中央駅に18時~18時30分に戻る。

40人を募集し、旅行代金は大人1万2000円・子供9800円。申込みはJR九州旅行鹿児島支店まで。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  3. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る