【CESアジア2017】ヒュンダイと百度、コネクトカーで提携…自動運転も視野に

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ヒュンダイのコネクテッドカー技術
ヒュンダイのコネクテッドカー技術 全 1 枚 拡大写真

韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は6月9日、中国上海市で開催中のCESアジア2017において、中国ネット検索最大手、百度(Baidu=バイドゥ)とコネクテッドカーで提携すると発表した。

ヒュンダイは、中国のドライバーのコネクテッドサービスに対する需要の増加に対応するため、百度の「MapAuto」を市販車に搭載予定。MapAutoは、リアルタイムの交通状況、駐車スペースの空き状況など、目的地についての最新情報を提供することができるクラウドベースのコネクテッドシステム。

またヒュンダイは、自動車メーカーで初めて、百度の「Duer OS Auto」システムを2017年末に発売する新型車に導入する予定。インタラクティブな音声応答サービスにより、ドライバーや乗員は、ナビゲーション、天気予報、またはインフォテインメントサービスなどを、音声コマンドで操作できる。

さらに、ヒュンダイと百度は、自動運転技術、人工知能(AI)、より高度なスマートホームなどの開発に、共同で取り組むことも視野に入れている。

ヒュンダイの楊哲副会長は、「将来的には、ヒュンダイの自動車は、顧客の生活を向上させ、新たな機会を創造し、コネクテッド技術によって豊かな新しい可能性を提示するだろう。百度とのパートナーシップを強化し、顧客の日々の生活に常に効率的につながるクラストップレベルの車を開発していく」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る