スマホを振るとタクシーを呼べる…アプリ「フルクル」11月から提供開始

自動車 テクノロジー ネット
フルクル利用イメージ
フルクル利用イメージ 全 2 枚 拡大写真

国際自動車は、スマホを振るだけで空車のタクシーが集まるアプリ「フルクル」を2017年11月から配信する。

タクシーを拾いたいが、空車タクシーが来ない。目的地方面に歩きながら振り返り空車タクシーが来ないと言う不便さをタクシー利用者は感じているはずだ。「フルクル」はそんな利用者の不便さを解消し、空車タクシーとのマッチング率を高める。

利用者がアプリを起動しスマホを振って、タクシーに乗りたいという意思を示すと、周辺を走るタクシーに利用者の位置を知らせる。ドライバーは利用者の場所に向かう。利用者はスマホの地図上で周辺の空車タクシーの動きを見ることができ、タクシーが近づくと、バイブレーションでアプリが告知もする。タクシーが近づいたら、利用者は手を上げるか、夜間などは明滅するスマホ画面をタクシーに向けることでタクシーの乗車意思を伝えられる。

今までタクシー関連のアプリとしては、配車アプリがある。配車アプリは、乗車位置を特定し、迎車を目的としたもの。したがって、利用した場合、迎車料金が発生する。「フルクル」は利用者が乗車の意思を示すと、空車タクシーが利用者の位置に向かうもの。迎車料金が発生しないのが、「フルクル」のメリット。逆に、タクシーに乗車できることは確約していないのがデメリットとも言える。

また、「フルクル」を振ると、空車タクシーは、利用者のいる場所に向かうが、その途中で別の利用者が乗車の意思を示すと、そちらを優先してしまう。どうしてもタクシーに乗りたい場合は、アプリから迎車することは可能だが、その場合は配車アプリと同様に迎車料金が発生する。

このアプリについて国際自動車は特許を取得済み。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る