独BMW、一部ディーゼル車22万台を無償修理…排ガス性能向上へ

自動車 ビジネス 企業動向
BMWグループのドイツ本社
BMWグループのドイツ本社 全 1 枚 拡大写真

BMWグループは8月2日、ドイツ国内で販売された一部ディーゼル車の排出ガス性能を向上させる目的で、無償修理を行うと発表した。

今回の無償修理は、ドイツで販売されたひと世代前のユーロ5基準のディーゼルエンジン搭載車およそ22万5000台が対象。排出ガス性能を向上させるために、ソフトウェアの更新などを無償で行う。

ただし、BMWグループは、ドイツの一部メディアが指摘した排ガス不正疑惑については、強く否定。BMWグループ取締役会のハラルド・クルーガー会長は、「国内外の当局の調査によると、BMWグループの車両は排ガス試験をクリアする目的で、(違法なソフトウェアなどを使った不正な)操作が行われていないことが確認されている」と強調する。

また、2017年4月のドイツ当局の発表によると、BMWグループのディーゼル車の排ガス中のNOX(窒素酸化物)排出量は、ドイツの平均よりも40%少ないという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ホンダ『ヴェゼル』に“都会派”の新グレード「RS」登場、全高45mm下げ機械式駐車場にも対応
  3. 日産『サクラ』に伸縮式ソーラールーフ、年間3000km走行分を発電可能…ジャパンモビリティショー2025
  4. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る