札幌で公共交通を利用したフォトロゲイニング---チェックポイントを回り得点をゲット 9月17日

鉄道 エンタメ・イベント
フォトロゲとは「フォトロゲイニング」の略。地図を元により多くのチェックポイントを効率的に回って写真を撮り、得点を集めるゲーム。
フォトロゲとは「フォトロゲイニング」の略。地図を元により多くのチェックポイントを効率的に回って写真を撮り、得点を集めるゲーム。 全 1 枚 拡大写真

札幌市交通局は9月17日、「のりものフォトロゲin札幌」を開催する。

札幌市内や周辺の公共交通機関の経路検索などができるアプリ「さっぽろえきバスnavi」のリニューアルを記念して行なわれるイベント。

当日は10時に札幌市役所本庁舎前をスタート。「さっぽろえきバスnavi」を使いながら、JRを含む札幌市内の交通交通機関を利用して、39カ所が予定されているチェックポイントを制限時間内にできるだけ多く回り、得点を競う。実施エリアはゴールのさっぽろホコテン会場(札幌駅前通り)を含む、17×12kmの範囲。

各チェックポイントでは、到達した記録として、提示される写真一覧と同じ風景を撮影する「フォトロゲイニング」を行ない、1~3位には、9月に大通公園で開催される食のイベント「さっぽろオータムフェスト2017」の共通飲食クーポンが当たる。

1~2万円分のクーポンが当たる制限時間5時間のコースと、5000円~1万5000円分のクーポンが当たる制限時間3時間のコースがあり、5時間コースは70チームまたは250人、3時間コースは50チームまたは150人を募集。参加費用は大人1500円・子供500円(未就学児は無料)。

申込みは、8月31日まで札幌市まちづくり政策局総合交通計画部都市交通課まで郵送またはメールで。ウェブサイト「SPORTS ENTRY」でも受け付けている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ホンダ『ヴェゼル』に“都会派”の新グレード「RS」登場、全高45mm下げ機械式駐車場にも対応
  3. 日産『サクラ』に伸縮式ソーラールーフ、年間3000km走行分を発電可能…ジャパンモビリティショー2025
  4. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  5. 日本にはないトヨタ『C-HR』、改良モデルの発表に「復活して」待望の声続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る