高速バスでの移動中に告白された…VRコンテンツをWILLERとKDDIが提供

自動車 ビジネス 国内マーケット
ライブバスVR
ライブバスVR 全 6 枚 拡大写真

武道館単独ライブを控えた5人組ダンスロックバンド「DISH//」が高速バスで移動中、メンバーのひとり北村匠海が、同じくメンバーの矢部昌暉に告白した?! 実は、高速バスの乗客がVRコンテンツを楽しめるサービス「ライブバスVR」の体験風景。

バス運行会社のWILLERと通信事業者のKDDIは31日、高速バスの移動中にVRコンテンツを楽しめるサービス「ライブバスVR」を提供すると発表した。第一弾のサービスとして、ダンスロックバンド「DISH//」(ディッシュ)メンバーとの雑談やデート、告白などのシーンを体験できる。

都内で開催された発表会にDISH//が登場し、メンバーの矢部が、北村が告白するVRコンテンツを体験。ファンの気持ちになって、とゴーグルをかけた矢部は、動画が始まる前から「すごい、きれい」と興奮気味。そして……。「ドキッとしてしまった。バスの他の乗客に聞かれないようにボソボソした声がリアル」と。

高速バス「WILLER EXPRESS」は、ライブイベント会場への移動手段として年間約70万人(2016年実績)が利用している。2010年12月からは、アーティストグッズのプレゼントや限定DVDの放映など、様々な「オリジナル特典」が付いたライブ会場直行バス「ライブバス」を運行している。

ライブバスVRでは、従来のライブバスの特典に加え、バス車内でKDDIが制作した限定VRコンテンツを体験できる。

第一弾として、5人組ダンスロックバンド「DISH//」(ディッシュ)の単独ライブ「DISH// 日本武道館 '18元旦 単独公演」(1月1日、東京の日本武道館で開催)において、全国各地から運行されるツアーバスで、ライブバスVRを提供する。乗客は360°拡がるVR映像で、メンバーとの雑談やデート、告白などのシーンを体験できる。DISH//のコンサートではライブバスの運行実績が最多で、ライブバスVRの開始にあたっても、DISH//とのコラボとなった。

ライブバスVR乗車時に、乗客1人1台にVR用ゴーグル「ハコスコ」が渡され、乗客自身のスマートフォンを設置してVRコンテンツを体験する。なお別途料金を払えば「DISH//」仕様のオリジナルデザインのハコスコも購入できる。またバス1台につき1台の最新VR機器「ハコスコDX2」(デラックス2)も用意されており、より臨場感溢れるコンテンツも楽しめる。

KDDIビジネスIoT企画部の原田圭悟部長は、「VR体験を実現していく上で、場所が確保されている、目的を共有するファンが集まっている、移動という隙間時間の活用という理由で、ライブバスはVR活用に最適」と話す。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る