【フランクフルトモーターショー2017】コンチネンタル、最新「eホライズン」公開へ…クラウドソース機能をカメラに統合

自動車 ニューモデル モーターショー
コンチネンタルの最新「eホライズン」のイメージ
コンチネンタルの最新「eホライズン」のイメージ 全 1 枚 拡大写真

コンチネンタルは9月4日、ドイツで9月12日に開幕するフランクフルトモーターショー2017において、「eホライズン」の最新版を初公開すると発表した。

eホライズンは、エレクトリック・ホライズンの略。コンチネンタルが開発したスワームコネクティビティで、クラウドから送られるデータによって事前に道路状態を予測し、燃費と車両の安全性の向上に貢献する技術などを展開している。

フランクフルトモーターショー2017で初公開予定のeホライズンの最新版では、すべての車両セグメントでスワームコネクティビティを利用できるようにする。その技術基盤は、交通標識認識に利用されるADAS(先進運転支援システム)用車載カメラ。コンチネンタルは、カメラから収集したデータをすべてのドライバーが利用できるように、クラウドソーシング機能を車載カメラに統合する。

この機能では、検出した物体に関する情報がeホライズンに提供され、eホライズンがデータ管理とクラウド通信を処理する。地図データは恒久的に更新され、予測運転の精度を向上。さらに、ドライバーは制限速度、道路工事、その他の状況に関する位置情報を受け取ることができる。

コンチネンタルによると、先の交通状況がまだ視界に入っていない車両でも、クラウドデータを処理することにより、たとえば、最適なブレーキ力が得られるよう準備したり、ハンドル操作の事前準備ができるという。コンチネンタルは、「なるべく早い段階で車両機能を最適化できるようにするこの予測操作が、コンチネンタルのeホライズンの核心で、自動運転に欠かせない要素」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  4. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る