アウディ、HEREとの協力を強化…自動運転向けナビ技術を向上へ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
HEREの技術を導入している新型アウディA8のナビ
HEREの技術を導入している新型アウディA8のナビ 全 1 枚 拡大写真

アウディは9月7日、ナビゲーションシステムの技術を向上させることを目的に、HERE(ヒア)との協力関係を強化すると発表した。

HEREは、デジタルナビゲーションマップと位置情報サービスのソフトウェア企業。アウディは2015年末、BMWグループとダイムラーと共同で、ノキアの子会社からHEREを買収した。この買収以来、HEREは新たなメンバーの参加と戦略的パートナーシップを通じて、IT分野における専門的ネットワークを着実に拡大してきた。

アウディとHEREとの主なプロジェクトの1つに、「HDライブマップ」がある。これは、将来の自動運転のためのデジタルベースを提供するもの。新しいデータプラットフォームは、交通状況を非常に高い精度で3次元モデルとして記録する。アウディによると、cm単位まで正確なものになるという。

中期的には、アウディはコネクテッドポートフォリオの「car-to-X」サービスの交通標識情報と危険地点情報についても、HEREと協力。『A4』、『A5』、『Q5』、『Q7』では車載センサーを使用して、速度制限と危険地点に関する情報を収集。情報はアウディのサーバー上に収集して処理され、アウディ車のドライバーが利用できるようになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る