ZFと中国百度、自動運転技術の共同開発で提携

自動車 テクノロジー 安全
ZFのシュテファン・ゾンマーCEO
ZFのシュテファン・ゾンマーCEO 全 1 枚 拡大写真

独ZF社は9月13日、中国のインターネット検索最大手の百度(Baidu=バイドゥ)と、自動運転に関する広範囲な技術ソリューションの中国における開発で提携すると発表した。

百度は2013年より自動運転システムの研究開発への投資を拡大。自動運転車開発のための高解像度地図や、自動車メーカー向けオープンプラットフォームの開発を進めている。一方ZFは、NVIDIAと自動運転用AIシステム「ZF Pro AI」を共同開発。複数のカメラやセンサーの入力を処理し、車両周辺の状況をリアルタイムで把握するZF Pro AIは、2018年以降の量産を予定している。

ZFと百度は、今回の技術提携に対しそれぞれのノウハウを提供し、技術の知識共有を進め、中国における自動運転とテレマティクスを推進。両社それぞれの強みを融合させることにより、中国市場向けの新たなビジネスモデルの創出を目指していく。

ZFのシュテファン・ゾンマーCEOは今回の提携について、「AI、ビッグデータやクラウドベースのサービスアプリケーションなど、百度が有するこれらのテクノロジーは、自動運転に必要な技術の基盤となるものだ。当社の車両制御システムZF ProAIにより、これらの情報をCar2x通信からの他のデータと組み合わせ、自動運転ソリューションをワンストップで提供する」と述べている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る