【東京モーターショー2017】ジェイテクト、自動運転対応技術をVRなどで紹介予定

自動車 ニューモデル モーターショー
ブースイメージ
ブースイメージ 全 9 枚 拡大写真

ジェイテクトは、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」に出展し、各種自動運転対応技術を車両モジュールやVR体験で紹介する。

ジェイテクトブースでは、将来技術として開発を進めているステアバイワイヤーやインホイールモーターの協調技術を車両モジュール「フューチャー コンセプト ビークル」を用いて展示する。ステアリング操作を電気信号で伝えるステアバイワイヤーと、ホイールに駆動用モーターを内蔵するインホイールモーターが協調することで実現できる、より安全で快適なドライブを紹介。また、自動運転化を見越したハンドル格納機能「リトラクタブル コラム モジュール」も展示する。

また、前回の東京MSでも用いた360度映像のヴァーチャルリアリティコンテンツの第2弾「JGOGGLE2」を公開する。JGOGGLE2では、路面状況や車両姿勢などに応じて適切に車両をコントロールする「高精度舵角制御」や、ハンドルを掴んでいるかを検知する「ハンズオンディティクション」、運転意志を検知して自動走行から手動走行へシームレスに移行する「操舵権限移譲技術」など、同社が開発を進める自動運転対応技術を、「ジェイテクト伊賀試験場」での360度実車走行映像で紹介。また、子どもも楽しめるVRコンテンツ「JGOGGLE for Kids」も用意する。

さらに、新型電動パワーステアリングシステム「RP-EPS」をはじめ、ハブユニットやTORSENなど、同社製品を搭載するレクサス「LC500のカットモデルを展示するほか、補助電源付RP-EPSやバス・トラック用EPS、低トルク軸受「LFT シリーズ」など、環境・安全・快適を支えるジェイテクトの各種製品群を展示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. トヨタ『RAV4』新型発表にファン歓喜!3つのスタイルに反響、注目はやはり「GRスポーツ」か
  3. 次期『日産エルグランド』にも搭載、第3世代「e-POWER」に注目すべき“3つのポイント”
  4. 31万7900円で「毎日の走りをワンランクアップ」、スズキの125ccスクーター『バーグマンストリート125EX』発売
  5. ポルシェ911ターボで920馬力!? 英国RML、限定ハイパーカー『P39』発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る