【東京モーターショー2017】ボッシュ、コネクテッドサービスのデモ車両を日本初公開へ

自動車 ニューモデル モーターショー
ボッシュのコネクテッドカーのデモ(参考画像)
ボッシュのコネクテッドカーのデモ(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

ボッシュは、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」にて、「交通事故のない(Accident-free)」「ストレスのない(Stress-free)」「排出ガスのない(Emissions-free)」の3分野で、未来のモビリティを形作るための製品と技術を紹介する。

Accident-free分野では、車線内の自車位置を数cm単位の精度で把握する「Bosch Road Signature」の仕組みを紹介。車両のレーダーやカメラから得たデータをボッシュのクラウド上で加工し、マップを作成するパートナー企業のクラウドと連携して自動運転に使用できる高精度なマップを作成する。また、故障が発生してもシステム動作を継続させる「フェールオペレーショナル」対応の自動運転向け電動パワーステアリングシステム用パワーパックを日本初公開する。

Stress-free分野では、自動車向けの各種コネクテッドサービスを体験できる「コネクテッド デモンストレーター」を日本初展示。車載ソフトウェアの無線更新や予防診断、すでに日本でもサービスが提供されているeCall緊急自動通報などのコネクテッドサービスを体験できる。そのほか、単一のコンピュータで複数のディスプレイを統合制御する次世代ヘッドユニットや、ディスプレイに触れるとハプティック(触覚的)なフィードバックを返すタッチスクリーン「neoSense」を日本初公開する。

Emissions-free分野では、EV向けのトータルシステムを提案するEVステーションを日本初出展。EVステーションには、VCU(コントロールユニット)、バッテリー、DC/DCコンバーター、iBooster(電動ブレーキブースター)、サーマルマネジメントシステムに加え、トランスミッション、パワーエレクトロニクス、モーターを1つのコンパクトなユニットに一体化させた電動車軸「eAxle」が含まれている。また、モーター、バッテリー、ディスプレイ、チャージャーで構成される「ボッシュeバイクシステム」を組み込んだ電動アシスト自転車を日本で初めて展示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る