【東京モーターショー2017】ホンダの自立するバイクが見せる Power of Dream

自動車 ニューモデル モーターショー
「ライディング・アシストは、自動運転社会で二輪車が活躍するキーとなる技術」と、湊拓マネージャー
「ライディング・アシストは、自動運転社会で二輪車が活躍するキーとなる技術」と、湊拓マネージャー 全 3 枚 拡大写真

ホンダは東京モーターショー2017で、自立するバイクの技術「ライディング・アシスト」を、国内で初めて動く形で披露した。今年1月アメリカのCES2017に出展した仕様を進化させ、電動モデルとなった「Riding Assist-e」だ。

1日3回以上行われるデモ走行がすごい。ライダーを乗せてゆっくりと登場し、寸分もぶれることなく、静止し続ける。ライダーが降りて、両手を離しても立っている。さらに、ライダーが降りてもまるで、愛犬のようにライダーのあとをゆっくりついて歩く。あまりに自然なたたずまいに、何がすごいのかわらかないぐらいだが、二輪車はライダーがバランスを取らないと倒れる、走ってないと倒れるという常識を見事に裏切る革新的な技術だ。

CESでの公表は、ものすごい反響を呼んだ。その大きさが二輪R&Dの研究を加速させた。CESのライディング・アシストは『NC700S』をベースにしたエンジン車だったが、TMSのそれは完全な電動化。AIと自動運転技術のコンセプト四輪モデル『NeuV』と共に最も目を引く壇上にある。米での公開にも携わった本田技術研究所二輪R&Dセンター開発戦略室の湊拓マネージャーは、東京モーターショーでは「未来志向を打ち出した」と話す。そこには、CO2削減の環境対策だけに終わらない“Power of Dream”がある。

「自動運転社会に二輪車は溶け込むことができるのか。例えば、四輪車は自動運転でブレーキを踏んでも転んだりしないが、二輪車はバランスアシストしないと、うまく協調できないのではないか。ライディング・アシストは自動運転が進む社会で二輪車が活躍するためのキーとなる技術だ」

ライダーの後を追随する姿は、見る人にいろいろな夢を描かせる。「見た人は倒れないことの、その先をイメージする。朝起きて支度する間に、バイクがガレージから自動で出てきて、ドアの前で待っているんじゃないかとか」。

ライディング・アシストが実用化された初期段階では、単純にライダーが救われる技術でしかないが、初心者や女性に優しいだけでなく、二輪車をあきらめていた人々にも期待を抱かせる。

実用化されるのは、いつなのだろうか。「まだ基礎研究に近いレベル。もう少し時間がかかるが、そのもう少しが何年になるか。汎用性が高く、いろいろなモデルに使える技術だから、早くそういうことが検討できるところまで持っていかなければならない」。

Riding Assist-eのデモは、10時30分、13時30分、15時30分が基本(10月28日~11月4日)。10月28日、10月30日~11月4日は上記のほかに4回目の18時30分が最終デモ、10月29日は17時30分が4回目で最終デモ。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  2. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  3. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
  4. 中国製部品の急成長で2025年以降日本製の車載半導体は使われなくなる…名古屋大学 山本真義 教授[インタビュー]
  5. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  6. マツダ、電動SUVをサプライズ公開、コンセプトモデル『創 ARATA』とは…北京モーターショー2023
  7. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  8. 見逃せない! ホイールのブレーキダスト除去術 ~Weeklyメンテナンス~
  9. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  10. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る