【東京モーターショー2017】ボッシュ、高精度地図データの作成でインクリメントPとの協業を発表

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー2017】ボッシュ、高精度地図データの作成でインクリメントPとの協業を発表
【東京モーターショー2017】ボッシュ、高精度地図データの作成でインクリメントPとの協業を発表 全 3 枚 拡大写真

ボッシュは10月26日、東京モーターショーにおいてプレスカンファレンスを開催し、自動運転用の高精度地図データの作成に関して、インクリメントPとの協業に合意したことを発表(一部既報)。

プレゼンテーションに立ったボッシュ取締役会メンバー モビリティソリューションズ事業部門長のロルフ・ブーランダー氏は、「自動運転には高精度な地図データが必要だ。ボッシュは、ヨーロッパと中国の主要な地図会社と地図データの作成に取り組んでいる。そして日本では、インクリメントPと協業することをここにお伝えしたい。レーダーから得たデータをクラウドにアップしてマップを作成する『Bosch Radar Road Signature』を活用し、パートナー企業との地図データ作成をグローバルに展開していく」と発表した。

あわせてブーランダー氏は、緊急時の自動通報機能『eCall(イーコール)』にも言及した。「ボッシュはこのサービスのグローバルリーダーだ。日本でも2017年からメルセデスベンツの車両に対してeCallを提供している」と説明した。

またボッシュは、自転車にもソリューションを提供している。「電動アシスト自転車用のアシストユニット『Active Line Plus』は、ビアンキ、コラテック、ターン、トレックといった自転車メーカーに対して提供共有しており、日本でも発売される」と述べた。

《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. マツダ『ロードスター』35周年、歴代4モデルのピンバッジを先行販売…8月29日から
  4. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  5. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る