【SEMA 2017】BMW M5、Mパフォーマンス公開…スマホに運転データ表示も可能

自動車 ニューモデル モーターショー
BMW M5 新型のMパフォーマンスパーツ
BMW M5 新型のMパフォーマンスパーツ 全 8 枚 拡大写真

BMWは10月31日、米国ラスベガスで開幕したSEMAショー2017において、新型『M5』用の「Mパフォーマンスパーツ」を初公開した。

Mパフォーマンスパーツは、BMWの純正用品の新シリーズ。BMWの子会社で『M3セダン』や『M4クーペ』などの開発・生産を手がけるM社が、BMW主力車のスポーツ性能を引き上げる目的で用意したアイテム群を指す。

すでに、『3シリーズ』、『5シリーズ』、『6シリーズ』、『1シリーズ』やSUVなど、BMWの主力車種の多くに、Mパフォーマンスパーツが設定済み。SEMAショー2017では、新型5シリーズセダンの頂点に立つ新型M5用のMパフォーマンスパーツが初公開されている。

外観は、軽量なカーボンファイバー製の専用エアロパーツを開発。フロントスポイラー、サイドスカート、リアスポイラー、ディフューザーなどがMパフォーマンスのデザイン。キドニーグリル内部はグロスブラック化され、ドアミラーカバーも、カーボンファイバー製とした。

室内では、アルカンターラとカーボンファイバーを使用したステアリングホイール、カーボンファイバー製のシフトレバーなどを用意。ステンレス製ペダルも設定。ドアハンドルやハンドブレーキレバーをカーボンファイバー製パーツに変えることも可能。メカニズム面では、ダンパーやスプリング、ブレーキを強化するアイテムをラインナップした。

また、モータースポーツのノウハウを生かした「Mパフォーマンスドライブアナライザー」も設定。車両ダイナミクスデータの記録と評価を行うツールとなる。ドライブアナライザーは、エンジンデータ、速度とピーク値、ギア、アクセルペダルとブレーキの使用、横方向の加速度など、さまざまな運転データを表示。Mパフォーマンスドライブアナライザー用アプリを使用して、結果をスマートフォンに表示できる。さらに、走行シーンを動画で撮影したい顧客向けに、車両の牽引フック部に装着可能なカメラ取り付け用ホルダーを用意している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る