車両や鉄橋の老朽化で「限界」…黒部峡谷鉄道、2018年に値上げへ

鉄道 企業動向
黒部峡谷鉄道は施設の老朽化による維持費の増加を見込んで運賃の値上げを決めた。
黒部峡谷鉄道は施設の老朽化による維持費の増加を見込んで運賃の値上げを決めた。 全 3 枚 拡大写真

黒部峡谷鉄道(富山県黒部市)は11月15日、鉄道事業法に基づき旅客運賃の改定を国土交通大臣に申請した。2018年のシーズンから値上げする。

黒部峡谷鉄道は、黒部川に沿って宇奈月~欅平間の20.1kmを結ぶ鉄道路線を運営。観光客向けのトロッコ列車や、沿線にあるダム・発電所の資材を運ぶ貨物列車を運行している。もともとは電力会社が建設した専用鉄道だったが、1953年から正式な営業路線に。1971年には、関西電力が全額出資する黒部峡谷鉄道が運営を引き継いだ。

申請によると、改定率は普通旅客運賃が15.8~16.5%、定期旅客運賃が15.8%。大人・片道の普通旅客運賃は、宇奈月~欅平間が今より270円高い1980円になる。現在は鉄道事業法に基づく改定手続きが不要となっている貨物運賃も、1区間1トンあたり3000円に変更。今より400円値上げされる。

黒部峡谷鉄道は「老朽化する橋梁や車両の維持管理費の増加が見込まれることから、コスト削減も限界に達し、平成30年度以降の収支内容が大幅に悪化する状況」にあるとし、運賃の値上げにより収支の改善を行う考えを示した。

申請が認可された場合、2018年4月1日付で運賃が改定される。黒部峡谷鉄道の旅客列車は毎年4月中旬頃から11月末頃までの季節限定で運行されており、実際に改定運賃が適用されるのは2018年4月中旬頃からになるとみられる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る