関西本線は2018年1月に全線再開…台風21号、JR西日本の運休区間が解消へ

鉄道 企業動向
関西本線の被災地点。加太駅から約4.6kmの地点で法面が崩壊した。
関西本線の被災地点。加太駅から約4.6kmの地点で法面が崩壊した。 全 1 枚 拡大写真

台風21号の影響で運休中の鉄道路線のうち、関西本線亀山~柘植間20.0kmが2018年1月に再開の見込みとなった。JR西日本が11月22日に発表した。これにより同線は全線再開のめどが立った。

関西本線は10月に発生した台風21号の影響により、加太~中在家信号場間(三重県亀山市)で線路脇の亀裂と盛土の法(のり)面崩壊が発生。大河原(京都府南山城村)~笠置(笠置町)間でも土砂が流入した。JR西日本は両区間を含む亀山~加茂間の運転を見合わせ、11月1日に柘植~加茂間の運転を再開した。

残る亀山~柘植間はバスによる代行輸送が行われているが、2018年1月中にも再開の見込みとなった。JR西日本は「復旧に向け全力で作業を進めております」としている。

このほか、南海電気鉄道の高野線高野下~極楽橋間10.3kmが台風21号の影響で運休している。同区間内にある上古沢駅(和歌山県九度山町)構内で道床が流出。南海電鉄と和歌山県が現地調査を実施したところ、線路を含む斜面の広い範囲で地滑りが発生している可能性のあることが判明している。11月22日14時時点で再開のめどは立っていない。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る