今年いちばん怒りを感じたニュースに「東名高速の追い越し車線事故」…アンガーマネジメント大賞2017

自動車 社会 社会
第3回「アンガーマネジメント大賞2017」今年1番怒りを感じたニュース・出来事
第3回「アンガーマネジメント大賞2017」今年1番怒りを感じたニュース・出来事 全 4 枚 拡大写真

一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会は、第3回「アンガーマネジメント大賞2017」を12月14日発表し、「今年1番怒りを感じたニュース・出来事」の第1位に「東名高速 追い越し車線事故(ロードレイジ)」が選ばれた。

「東名高速の追い越し車線事故(ロードレイジ)」は、2017年6月、神奈川県大井町の東名高速道路で、ワゴン車の進路を妨害、追い越し車線に無理やり停車させ、トラックが追突する事故を引き起こし、ワゴン車に乗車していた夫婦2名が死亡し、娘2名がけがをした事件。

この事件をきっかけに、「ロードレイジ」と呼ばれる自動車走行中の割り込みや追い越しに対して、車間距離を詰めて煽る、進路妨害するといった報復行動に及ぶドライバーが世間に周知され、社会現象となった。

このニュースが選ばれた理由として、一般の回答者は「自分の小さな感情で人の命まで奪い、その理由がムカついたから、というのはあり得ない」(20代/女性)、「自分も煽り行為を受けたことがあるから他人事には思えない」(40代/男性)と、身近に起こりうる事故が人々の不安を煽りる結果となった。

ほかにも、「上手に怒りの感情をコントロール・対応したと思う有名人は誰ですか?」部門として、2017年8月に遅延した飛行機に搭乗していた際、客室マイクで生歌を披露するという、まさに神対応をした歌手、俳優として活躍する松山千春氏が選出。「怒りの感情をコントロールできずに、失敗してしまったと思う有名人は誰ですか?」部門では、元衆議院議員の豊田真由子氏が選出。「1番イライラが解消されると思うキッチングッズは何ですか?」部門では野菜の皮むきスポンジが選ばれた。

《平川 亮》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る