トヨタが考える自動運転開発のアプローチとは…オートモーティブワールド2018

自動車 ニューモデル モーターショー
トヨタ自動車 e-パレット コンセプト
トヨタ自動車 e-パレット コンセプト 全 3 枚 拡大写真

トヨタ自動車先進技術開発カンパニーの松尾芳明主査は1月17日に開幕したオートモーティブワールド2018での自動運転に関するセミナーに登壇し、段階的に自動化のレベルを上げていく方法と、一気に完全自動運転を目指す2つのアプローチで開発を進めていると述べた。

松尾主査はまず、トヨタが考えている自動運転開発のアプローチとして「ドライバーが関与しない完全自動運転を一気に目指す方法。もうひとつが人とクルマの協調、融合を考えて段階的に進める2つがある」と説明。

まず人とクルマの融合を進めるアプローチでは「段階的に自動化のレベルを上げていくことができることで、それぞれの段階において技術をより速く実用化して普及につなげることができるため、この方が少しでも死傷者低減に貢献できる」とのメリットを強調した。

一方の早い段階から完全自動運転を目指す方法に関しては「走行する地域やあるいは走行速度などに制約をつけることによって実現できる」とした上で、「自動運転車を活用した移動サービス、モビリティアザーサービスとして開発に取り組んでいきたい。CES 2018で(モビリティサービス専用電気自動車)『e-パレット コンセプト』を発表したが、今後もe-パレットを軸に開発を進めていくことになる」と明かした。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  3. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  4. 「アルテッツァジータの再来か?」レクサスの新型『ES』にワゴン導入の噂、SNSでは「夢がある」など反響
  5. 3人乗り新型スーパーカー誕生、850馬力のランザンテ『95-59』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る