「20世紀型モータースポーツの崩壊」大討論会…日本EVクラブが参加者を募集 1月27日開催

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
フォーミュラE(参考画像)
フォーミュラE(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

日本EVクラブは、大討論会「20世紀型モータースポーツの崩壊」を1月27日、デューンレンタルスペース(東京都渋谷区)にて開催。参加者を募集している。

日本EVクラブにとって今年最初のイベントとなる本討論会は、今後に継続開催を予定している「自動車における脱近代フォーラム(仮題)」のプレイベント。身近にある自動車の問題を生活者の視点で考え、発言しようというものだ。

今回は「20世紀型モータースポーツの崩壊」をテーマに、12月2日、3日に香港で開催されたフォーミュラEレースを題材に、近未来におけるモータースポーツに私たちはどうかかわっていけるかを参加者とともに考える。

FIAが満を持してスタートさせた電気自動車レースの最高峰「フォーミュラE」。4年目を迎えた今シーズンからアウディが、来シーズンからBMWやメルセデス、日本からも日産が参戦するなど、盛り上がりを見せている。開幕戦が行われた香港セントラルハーバーフロント・サーキットのメディアセンターには世界各国からジャーナリストが多数訪れていた。そのいっぽうでスタンドはガラガラ。取材に訪れた『F1グランプリ特集』元編集長の奥田龍氏は、「ファン不在のイベントで、かつ主催者とチーム、メディアを含めて仕方なくやらされている世界選手権ではないか」と、その印象を語っている。

討論会には日本EVクラブの舘内端代表をはじめ、元JAFメイト編集長の鳥塚俊洋氏、フリージャーナリストの木野龍逸氏と寄本好則氏らが参加。奥田氏がコーディネーターをつとめ、香港フォーミュラE開幕戦を観戦したメンバー8人が意見を述べるほか、会場の参加者を交えた討論会などを行う。

参加費は2000円(1ドリンク付き・日本EVクラブ会員は1500円)。定員は30名(先着順)で、1月24日まで日本EVクラブウェブサイトより申し込みを受け付けている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  3. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る