トヨタ/デンソー/アイシン、都内に新会社設立 自動運転技術の開発促進

自動車 ビジネス 企業動向
(イメージ)
(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、自動運転技術の先行開発分野での技術開発促進を目的に、新会社「トヨタリサーチインスティテュート アドバンスド デベロップメント(TRI-AD)」を3月下旬までに、東京に設立すると発表した。

新会社のCEOには、米国のAI技術開発拠点トヨタリサーチインスティテュート(TRI)の最高技術責任者(CTO)を務めるジェームス・カフナー氏が就任する。新会社では、新規採用に加え、トヨタ、TRI、アイシン、デンソーのメンバーも含めて、1000名規模の体制とする計画。新会社の活動拠点は現在、選定中だが、英語を社内公用語にすることも含め、仕事の進め方や社内ルールなども新たに構築し、次世代の1つのモデルケースとすることを目指している。

現在、自動車業界は大きな変革期にあり、中でも自動運転では、Lidarのような新たなセンシングデバイス、ディープラーニング技術を用いた画期的な認識、判断性能の向上など、幅広く新しい技術に取り組んで行くことが求められている。特にソフトウェアやデータハンドリング技術の重要性はますます高まっている。そのような環境変化に対応すべく、トヨタは2016年にTRIを北米に設立。AI、自動運転、ロボティクスといった技術の研究を行ってきた。そして今回、さらなる競争力強化を目指し、新会社を設立する。

新会社では、研究から開発まで一気通貫のソフトウェア開発およびデータハンドリング技術の強化、TRIとの連携強化による研究成果の先行開発・製品への反映、トヨタグループ内での研究・先行開発領域における開発スピードアップ、トヨタグループ内の知能化人材の育成などの実現を目指す。

今回、トヨタおよびアイシン、デンソーは、自動運転技術の先行開発分野における共同技術開発に向けた覚書を締結。3社それぞれが新会社に開発投資を実施することを予定しており、約3000億円以上の投資を実行することを想定。今後3社は、具体的な共同開発契約の締結を目指して、協議を進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 21人の証言、ホンダ『S2000』の開発物語…リアルオープンスポーツの誕生と成長
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る