国交省、道路政策の課題をブレークスルーする研究8件を採択

自動車 社会 行政
イメージ
イメージ 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は、道路政策の課題をブレイクスルーする研究を新たに8件採択した。19日、発表した。

国土交通省道路局では、「学」の知恵、「産」の技術を幅広い範囲で融合し、道路政策の質を一層向上させるため、2004年10月から新道路技術会議を設置している。2017年11月10日から12月22日までの期間、2018年度から取り組む道路政策の質の向上に資する技術研究開発を募集したところ、33件の応募があり、この中から8件を採択した。

採択したのは「AI技術に基づく短期交通予測手法と総合的な交通需要マネジメントの研究開発」「交通流理論とAI 学習による非日常の発見とアラート発信」「学習型モニタリング・交通流動予測に基づく観光渋滞マネジメントについての研究開発」など。

今回採択された各研究課題については、新道路技術会議での審査時の審議内容に基づき、研究内容を調整した上で、2018年度の技術研究開発を進めてもらう。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. キアがついに日本初上陸へ!EVバンの導入に「未来感あっていい」「街の景色が変わるかも」など期待の声
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る