日本橋の架橋107周年、海外からもお祝いに…ジャパン・クラシック・オートモービル2018開催

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
アルファロメオ 6C2500SSヴィラデステ
アルファロメオ 6C2500SSヴィラデステ 全 8 枚 拡大写真

4月8日、東京日本橋においてクラシックカーイベントのジャパン・クラシック・オートモービル2018が開催された。主催はジャパン・クラシック・オートモービル実行委員会と名橋日本橋保存会。

2010年、重要文化財である日本橋架橋99年より開催が始まったこのイベントは、五街道の起点であり、日本国道路元標がある日本橋の架橋を記念し、日本橋の橋上にクラシックカーを展示。江戸時代からに人・物・文化の交流の中心を担い交通の発達とともに進化を続けてきた日本橋と、同じ時代を生き続ける世界中のクラシックカーの競演なのである。

毎年日本クラシックカークラブが監修し、オリジナリティの高いクラシックカーが展示されることで知られているが、今年はさらに京都元離宮二条城において開催されたコンコルソ・デレガンツァ・京都2018に国外より参加した約10台が京都より5日間をかけて自走で参加。中でもアルファロメオ『6C2500SSヴィラデステ』はベストオブショウを受賞し、同コンクールのテーマがカロッツェリア・トゥーリングであったことから、センターに展示。それを囲むように2012年のジュネーブショーにて発表された、8台限定のアルファロメオ『8Cディスコヴォランテ』2台が華を添えた。

それ以外にもリー・フランシス『Pタイプ12/40』やアミルカー『CGSs』、マセラティ『メキシコ』、ルノー『16』、アルファロメオ『ジュニアザガート1300』などバラエティに富んだクルマが橋上に展示され、同時に開催されていた春の名橋日本橋まつりに訪れていた観光客の目を楽しませていた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る