目指せ事故ゼロ「おやこじてんしゃプロジェクト」開設

自動車 ニューモデル モビリティ
おやこじてんしゃプロジェクト
おやこじてんしゃプロジェクト 全 8 枚 拡大写真

 おやこじてんしゃプロジェクトは2018年4月、子ども乗せ自転車の乗り方と交通ルールが学べるWebサイト「おやこじてんしゃプロジェクト」を開設した。勉強会や試乗会などの情報発信やユーザーをつなげるコミュニティーなども紹介する。

 おやこじてんしゃプロジェクトは、2015年にスタートした子ども乗せ自転車の安全運転を啓発する草の根運動。2017年より、自転車用チャイルドシートメーカーであるオージーケー技研と起業ママ全国コミュニティPowerWomenプロジェクトの共同事業として、全国で「おやこじてんしゃ勉強会」を実施している。

 Webサイト開設の背景には、自転車の対歩行者事故件数の増加やそれに伴うヘルメット着用・自動車保険加入の義務化に向けた動きがある。おやこじてんしゃプロジェクトは、自転車事故を「ゼロ」にすることを目指し、Webサイトを通じてすべての親に自転車について学ぶ機会を提供する。

 おやこじてんしゃプロジェクトが実施する「Web講座」では、選び方・乗り方・ルール&マナー・ヒヤリハット体験談の4つのカテゴリーに分けて学習資料を提供している。より実践的に学びたい人や実際におやこじてんしゃに触れたい人向けに、全国の「おやこじてんしゃ勉強会」や試乗会の情報も掲載。おやこじてんしゃユーザーに多い1歳から3歳までの子どもや保護者が、地域や地域の人とつながれる場所や機会を提供するコミュニティーの紹介も行っている。

 2018年4月10日には、子どもを乗せて自転車を運転することに不安を持つ母親を対象に勉強会と座談会を実施した。今後もユーザーの意見を取り入れながら、よりわかりやすい勉強会を開催し、Webサイトでも発信していくという。5月から6月にかけては、全国各地で「おやこじてんしゃ勉強会」を開催するアンバサダーを養成する講座の実施も予定している。

 おやこじてんしゃプロジェクトでは、連携を希望する自転車関連企業や自治体の募集も行っている。詳細はWebサイトからプロジェクト事務局へ問合せが必要。

《桑田あや》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る