三菱 デリカ 50周年…4代目はフロントエンジンの“ギア”[写真蔵]

自動車 ビジネス 国内マーケット
4代目三菱デリカ
4代目三菱デリカ 全 14 枚 拡大写真

1994年5月に、シリーズ4代目となる三菱『デリカス・ペースギア』が発売された。エンジン搭載位置をこれまでのフロントシート下ではなく、ノーズ部に収めるフロントエンジンレイアウトを採用し、前面衝突安全性を向上させた。

エンジンは3.0リットルV6、2.8リットルディーゼルインタークーラーターボなど4種類を用意。4WD車は、『パジェロ』で好評のスーパーセレクト4WDを採用し、卓越したオフロード性能を実現した。

車名について、日常生活やレジャーのための身近な“道具”(ギア)感覚で愛着を持てるように「スペースギア」のネームが与えられた。


1994年5月 「デリカ・スペースギア」発売。フロントエンジンレイアウト、3.0リットルV6ガソリン、2.8リットルディーゼルターボほか(スーパーセレクト4WD、フロントダブルウィッシュボーン、リヤ5リンク式)
1995年10月 装備仕様の充実
1996年6月 エアバッグ等、安全装備に充実
1997年7月 フロント周りデザインを一新、4WD AT車にINVECS-IIを採用。
1998年6月 新類別2WD「エアロ」追加
1999年6月 両側スライド車など新類別追加、「シャモニー」を標準類別化
2000年6月 「シャモニー」の内外観をリフレッシュするなど一部改良
2002年8月 類別展開を4WD車に特化し、機能、装備を一部改良
2004年10月 内外装、装備など、一部改良
三菱 デリカ 50周年…初代はトラック派生、乗用は3列シート[写真蔵]
三菱 デリカ 50周年…2代目で「4WD」イメージを確立[写真蔵]
三菱 デリカ 50周年…3代目でキャブオーバーワゴン4WD車のリーダーに[写真蔵]
三菱 デリカ 50周年…5代目D:5はミニバンとSUVとの融合[写真蔵]
三菱 デリカ 50周年…初代と現行型とを見比べる[写真蔵]

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る