マツダ CX-3 の米2019年型、最新コネクトと先進運転支援採用

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ CX-3 の2019年型
マツダ CX-3 の2019年型 全 1 枚 拡大写真

マツダの米国法人の北米マツダは、5月下旬に『CX-3』の2019年モデルを発売すると発表し、米国ベース価格を2万0390ドル(約222万円)に設定すると公表した。

外観は、新デザインのフロントグリルを採用。クロームのアクセントが追加され、存在感を引き立たせた。サイドピラーやフォグライトベゼルなどには、ピアノブラックのアクセントを採用。ボディカラーには、ソウルレッドクリスタルのプレミアムペイントが追加された。LEDテールライトにも、新デザインを採用。新デザインの18インチホイールには、光沢のあるスポークデザインを取り入れている。

また、厚みを増したドアパネル、リアドアガラス、ヘッドライナー、アップグレードされたドアシームにより、さらに静かで洗練されたキャビンを追求。新設計のセンターコンソールとアームレストは、電気式駐車ブレーキの採用で、新たに装備されることになったアイテム。後席には、新デザインのカップホルダー内蔵型センターアームレストが追加されている。

直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンの「SKYACTIV-G 2.0」は、すべての回転域でのトルク向上を目指し、再チューニングを実施。エンジン内部のフリクションを低減させ、燃費の向上も図られた。スペックは最大出力が148hp、最大トルクが20.5kgmと、従来の最大出力146hp、最大トルク20.2kgmに対して、2hp、0.3kgmの性能向上を果たした。

車載コネクティビティの「マツダコネクト」は、インフォテインメントと診断機能をひとつに統合。音声コマンド、タッチスクリーン、コマンダーコントロールノブで制御する7インチのフルカラーディスプレイを標準装備する。上級グレードは、フルカラーのアクティブヘッドアップディスプレイを装備した。

ADAS(先進運転支援システム)では、「スマートシティブレーキサポート」を全グレードに標準装備。30km/h以下で走行中、緊急時に自動でブレーキをかける。上級グレードには、マツダレーダークルーズコントロール、高速域対応のスマートブレーキサポート、車線逸脱警告、ブラインドスポットモニタリングなどが採用されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る