小池東京都知事が西川自工会会長にゼロエミッション車普及に向けて協力要請

エコカー EV
2030年までにCO2排出量30%削減(2010年比)を目指す小池百合子東京都知事
2030年までにCO2排出量30%削減(2010年比)を目指す小池百合子東京都知事 全 2 枚 拡大写真

東京都は、日本自動車工業会に対してゼロエミッションビークルの普及に向けた協力を要請した。

東京都では、2030年までに温室効果ガスを2000年比で30%削減する目標を掲げており、運輸部門では60%削減することとしている。昨秋には「CO2を排出しないゼロエミッション東京」という目指すべき姿を掲げた。この実現に向けた取り組みの一つとして、燃料電池自動車や電気自動車などの「ゼロエミッションビークル」の普及を図っている。

今回、環境先進技術のショーウィンドウを目指す「東京2020大会」を契機とした、電気自動車、燃料電池自動車、燃料電池バス、電動バイクの普及に向けて、日本自動車工業会の西川廣人会長に、小池百合子東京都知事がゼロエミッションビークルの普及に向けた協力要請を手渡した。

具体的には、燃料電池自動車、電気自動車の普及に向けて車種拡大や技術開発、電気トラック・バス、燃料電池バスの技術開発、電動バイクの大型化を目指した技術開発を要望。また、ゼロエミッションビークルの販売促進も要請した。

さらに、革新的なバッテリーなどの技術開発促進やインフラ整備促進に向けて関連事業者との連携強化を求めている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る