総額の半分を田園都市線の設備更新に投入…東急の2018年度鉄軌道事業設備投資計画

鉄道 企業動向
池上線や東急多摩川線へ6編成が投入される新鋭7000系。今年度中には7700系をすべて置き換える。
池上線や東急多摩川線へ6編成が投入される新鋭7000系。今年度中には7700系をすべて置き換える。 全 2 枚 拡大写真

東京急行電鉄(東急)は5月11日、2018年度の鉄軌道事業設備投資計画を発表した。「安全・ストレスフリーな鉄道」を早期に実現するため、昨年度より95億円増の総額597億円を投入する。

昨年度は、田園都市線で輸送障害が相次いで発生したことから、11月から3月にかけて同線で行なわれた緊急安全総点検の結果を踏まえ、鉄道運転事故や輸送障害などを未然に防止する安全対策に重点を置くとしており、総額のほぼ半分に相当する310億円を投入。地下区間を中心に、き電ケーブル短絡防止や電車線調整器、排煙設備などの大規模な設備更新を実施。点検方法や点検周期も見直す。

また、輸送障害時の影響を最小限に食い止めるため、2020年度を目途に用賀~二子玉川間に折返し設備の増設を進める。

安全対策としては、田園都市線を中心とした12駅にホームドアを設置し、ホームにおける人身事故をゼロにすることを目指す。

また、踏切においては、立体的に障害物を検知できる「3D式踏切障害物検知装置」を大井町線や目黒線などの踏切に増設する。

保安面では、2022年の供用開始を目指して、東横線で東急初のデジタルATCを整備。先行列車との距離情報を追加することで、きめ細かな運行間隔の調整が可能となるため、ラッシュ時の遅延回復や定時運行の実現が図りやすくなるという。

車両面では、今年3月、田園都市線に登場した2020系をさらに6編成投入するほか、池上線や東急多摩川線では7000系を6編成投入し、旧型の7700系をすべて置き換える。

なお、6020系を使用する大井町線の平日夜の有料座席指定サービスは、冬に開始する予定としている。

このほか、渋谷駅(東京都渋谷区)では6番出入口の地下2階から地上のスクランブル交差点付近につながるエレベーターの供用を開始。田園都市線では、東京都世田谷区内の三軒茶屋駅や桜新町駅でエレベーターの増設、宮前平駅(川崎市宮前区)や江田駅(横浜市青葉区)でエスカレーターの整備をそれぞれ進める。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る