自動運転分野で日中政府が連携 課長級対話を7月に開催

自動車 テクノロジー ITS
中国の苗工業信息化部部長と世耕経済産業大臣
中国の苗工業信息化部部長と世耕経済産業大臣 全 2 枚 拡大写真

世耕経済産業大臣は、日中韓情報通信大臣会合への出席のために来日した中国の苗工業信息化部部長と会談し、自動運転分野で日中が連携していることで合意した。

【画像全2枚】

両政府は自動車分野で今年7月を目途に、自動運転政策を議題とする課長級対話を開催することで合意した。自動運転分野で日中の政府が協力するのは初めてとなる。

また、この議論を踏まえ自動運転に関する日中官民合同セミナーを年内に開催することでも合意した。

さらに、中国版RoHSに関する協力を進めていくことや、「日中スマート製造セミナー」を年内に北京で開始することでも合意した。

一方、世耕大臣が鉄鋼の過剰生産能力問題を始め、ビジネス環境の整備が必要であることを伝え、担当閣僚同士で議論を続けていくことで一致した。今後、協力の議論を具体化するため、次官級協議を開催する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
  5. 「かっこいいな…」「普通に欲しい」インドで発表、ヤマハの新型電動スクーター2モデルに日本のファンも注目!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る