コンチネンタル、コネクト分野でボーダフォンと提携…セルラーV2Xで交通事故減らす

自動車 テクノロジー ITS
コンチネンタルの開発車両とボーダフォン本社
コンチネンタルの開発車両とボーダフォン本社 全 1 枚 拡大写真

コンチネンタルとボーダフォンは6月10日、車載コネクティビティの分野において、新たな提携を結ぶと発表した。

両社の新たな提携は、「セルラーV2X」を利用して、ドイツ国内での交通事故を減らすのが目的。車両とあらゆるものをつなぐセルラーV2X通信は、自動運転とインテリジェントモビリティを後押しする技術として期待されている。

セルラーV2Xでは、3GPP Release 14を用いたLTEネットワーク、将来的には5Gモバイルネットワークを利用した通信が可能になる。また、セルラーV2Xは、車両同士だけでなく、車両とインフラ、さらには車両とその他の道路利用者を直接接続できる。モバイルネットワークの圏外であっても、セルラーV2X通信を利用することで、危険が潜在する状況の警告など、安全に関わる重要な情報をやり取りできる。

コンチネンタルとボーダフォンは、このセルラーV2Xを5G、バイルエッジコンピューティングなどのスマート通信技術と組み合わせて、新たなソリューションを共同開発する計画。ドイツ国内で1日あたり7100件起きている交通事故を減らしていく、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る