アウディ A1スポーツバック 新型、部分自動運転も可能

自動車 ニューモデル 新型車
アウディA1スポーツバック新型
アウディA1スポーツバック新型 全 5 枚 拡大写真

アウディは6月20日、新型『A1スポーツバック』に最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。

新型A1スポーツバックはアウディブランドのエントリーモデルでありながら、上級車並みの先進運転支援システムを採用。先行車と適切な車間距離を保ちつつ、同一走行車線を維持し、駐車アシストを受けることもできる。車線逸脱警告システムは、65km/h以上で走行中にドライバーが車線を維持するのを支援。スピードリミッターも標準で、設定した速度を超えるとドライバーに警告を発する。

新型には、「アウディプレセンスフロント」を標準装備。システムのレーダーセンサーは、霧などで視界が悪くても、前方を走る車や道を横断する歩行者、自転車など、危険な状況を検知できる。そして危険性が高まると、ドライバーにアラート音および視覚的な警告を発する。同時にフルブレーキの準備を整え、衝突を防止もしくは衝撃の度合いを緩和するために、必要に応じて緊急自動ブレーキを作動させる。

オプションの「アウディプレセンスベーシック」では、乗員保護機能も必要に応じて作動。具体的には、フロントシートベルトを引き締め、ウィンドウを自動的に閉じ、ハザードライトを点滅させる。「アダプティブスピードアシスト」も、レーダーセンサーを活用したシステム。このシステムは、先行車との車間を自動的に調整。システム作動範囲は0~200km/h(欧州のMT仕様では30km/h以上)で、一定の条件下では渋滞時に自動的なストップ&ゴーを行う。

新型では、駐車をより容易にするためさまざまなシステムを用意。リアパーキングシステムに加えて、今回初めてリアビューカメラが装備された。システムのフロント超音波センサーは、車両前方にある物体を検知して、音と表示で警告を発する。パークアシストシステムは駐車時にステアリングを自動的に操舵。新しいバージョンでは、必要に応じて何度か切り返しをしつつ、前向きでの並列駐車を行うことが可能。また縦列駐車スペースからの退出時にも操舵をサポートする、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る