ホンダ PCX シリーズに新型、ハイブリッド追加へ…量産二輪車で世界初 2018年

モーターサイクル 新型車
ホンダ PCXハイブリッド
ホンダ PCXハイブリッド 全 3 枚 拡大写真

ホンダは、原付2種スクーター「PCX」シリーズに、量産二輪車世界初となるハイブリッドモデル『PCXハイブリッド』を追加設定し、9月14日に発売すると発表した。

PCXハイブリッドは、新たに搭載した高出力型48V系リチウムイオンバッテリーをエネルギー源に、エンジンの始動や発電を担っているACGスターターに駆動アシスト機能を追加。モーターによるアシストを行うことで、コンパクトなシステムとしながらトルクを約33%向上させている。ACGスターターによるアシストは、スロットル操作にともなうアシスト開始から、約4秒間作動。アシストはスロットル開度に合せたセッティングとし、PCXと同等の扱いやすさを維持しながら走行状況に応じた俊敏な加速を可能としている。

また、走行状況やライダーの好みに合わせて、モーターのアシスト力を変更できる2つのモードを設定。快適な走行と適度なアシストを両立し低燃費に寄与する「Dモード」と、アシストを強めてよりスポーツ性を高めた「Sモード」により、モーターアシスト特性の切り替えを可能としている。なお、走行燃費(WMTCモード・クラス1)はPCXの50.7km/リットルに対し、51.9km/リットルと、若干の向上にとどまっている。

バッテリーは、フルフェイスヘルメット1つを収納できる23リットルのラゲッジボックス後方に、アシスト制御やバッテリー監視機能などを持つ「パワードライブユニット(PDU)」をフロントカバー内に配置。125ccスクーターの限られたスペースに効率よく搭載することで、PCXの持つ利便性、ゆとりあるライディングポジション、取り回しの良さを確保している。

メーターパネルには、ハイブリッドシステムのさまざまな情報をわかりやすく表示。スピードメーターや時計、平均燃費に加え、モード表示、エンジンへのアシストレベルやリチウムイオンバッテリーへのチャージレベル、リチウムイオンバッテリーの残量計などをディスプレイに表示する。

価格はベースモデルのPCXより約9万円アップの43万2000円。なおPCXハイブリッドは受注生産車で、「Honda 二輪EV取扱店」での取り扱いとなる。
初代NA系ロードスターの“聖地”。ノーマルにこだわるならキスモ…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る