ホンダ N-VAN 用純正アクセサリー、74アイテム発売へ ホンダアクセス

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ N-VAN
ホンダ N-VAN 全 99 枚 拡大写真

ホンダアクセスは、新型『N-VAN』の発売に合わせ、クルマとユーザーを快適・便利に繋げる「楔 “Kusabi" 」をコンセプトとした純正アクセサリーを7月13日より全国のホンダカーズにて発売する。

N-VAN用純正アクセサリーは、軽バンの持つ商用シーンとしての”ワーク”と趣味シーンの”ホビー”、それぞれのシーンにおいて積載性、機能性、快適性をさらに高めるアイテムとともに、「ホワイトコーディネート」と「ブラックコーディネート」をはじめ、自分らしく自由に印象を変えられるエクステリアカスタマイズアイテムも充実させた。その数はインテリアが42、エクステリアが26、ナビ・オプションが6、合計74アイテムにのぼる。

インテリアでは、N-VANの特徴である広大な荷室空間をさらに便利に使うための純正アクセサリーとして、大型で長尺物の積載を便利にする「ラゲッジアシストポール(4万1040円)」、ラゲッジスペースを2段に分けて使用でき、ラゲッジ用とリア用を組み合わせることで車中泊も可能にする「マルチボード<ラゲッジ用/リア用>(6万6960円/3万1320円)」、車両のバッテリーを使用せずに家電製品を車内で使用できる「外部電源入力キット(3万6720円)」など、純正ならではの装着性で使い勝手の良さを実現したアイテムを新たに発売する。

そのほか、テールゲートを開いた時にハンガー等を掛けられる「テールゲートバー(9720円)」、貴重品などを外から見えにくいシート下に収納できる「シートアンダートレイ(1万2960円)」、汚れを気にせず荷室に積み込みができる「ラゲッジトレイ(縁高タイプ)」、長尺物を積載したまま運転席と荷室を仕切ることができる「セパレートカーテン」、シートの傷みやすい部分で摩耗に強い生地を採用し、長く快適に使える「シートカバー プロテクション」など、商用・趣味での利便性を高めるアクセサリーを多数ラインアップしました。

エクステリアでは、フロントグリルやホイールキャップをホワイトであしらったポップなイメージの「ホワイト コーディネート」とブラックのフードラッピングやデカールがクールな「ブラック コーディネート」の2つのコーディネート提案に加えて、車名を大胆にレイアウトした「フードエンブレム(6480円)」や、カモフラージュ、ウッド、メタル調でさまざまな印象を楽しめる「デカール(1万0800円~2万7000円)」、タフさを感じさせる「バンパーコーナーガーニッシュ(1万9440円)」などをラインアップすることで、自分好みの自由なカスタマイズを楽しめる。

また、純正ナビ「ギャザズ」は、高画質で見やすい「8インチ プレミアム インターナビ(VXM-187VFEi・20万5200円)」の装着が可能となった。「ハイグレードスピーカーシステム(3万0240円)」と合わせることでN-VAN専用音響チューニング「tuned by DIATONE SOUND」が利用できる。さらに、後方の視界を3つのビューに切り換えられる「リアワイドカメラシステム(2万1600円)」のほか、「ドライブレコーダー(駐車時録画機能付・3万0240円)」「リアカメラ de あんしんプラス2(2万1600円)」「ETC2.0車載器(1万9440円)」などの豊富なオプションを用意する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る