ホンダ、アジア二輪車大幅増などで増収増益 2018年4-6月期決算

自動車 ビジネス 企業動向
本田技研工業 本社(東京青山)
本田技研工業 本社(東京青山) 全 1 枚 拡大写真

ホンダは7月31日、2018年4月~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。2期連続の増収増益となった。

すべての事業における増加などにより、売上高は前年同期比8.4%増の4兆0241億円と、2期連続の増収となった。営業利益は、メキシコの水害影響や為替影響などはあったものの、北米地域での四輪車とアジアでの二輪車の好調な販売などによる利益増や販管費の減少などにより、同11.2%増の2993億円。7期連続の増益となった。税引前利益は、同6.9%増の3582億円。四半期利益は同17.8%増の2443億円となった。

2018年4-6月期のグループ販売台数は四輪が同3万8000台増の130万5000台。二輪は同65万3000台増の535万2000台の大幅増となった。

通期の業績見通しは、売上高を15兆4500億円(前回予測比1500億円減)に下方修正。営業利益は7100億円(同100億円増)、税引前利益は9300億円(同100億円増)、純利益は6150億円(同450億円)にぞれぞれ上方修正した。
記者会見した倉石誠司副社長は、メキシコ工場の水害の影響について「生産再開は…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る