マツダ ロードスターRF、最新「i-ACTIVSENSE」設定…米2019年型

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ MX-5 ミアータ RF(ロードスター RF)
マツダ MX-5 ミアータ RF(ロードスター RF) 全 3 枚 拡大写真

マツダの米国部門、北米マツダは7月30日、『MX-5ミアータRF』(日本名:『ロードスターRF』)の2019年モデルを発表し、同車に最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。

MX-5ミアータRFの2019年モデルには、最新の「i-ACTIVSENSE」を設定。i-ACTIVSENSEは、ドライバーへの認知支援や衝突回避サポート、被害軽減を図るマツダの先進安全技術の総称。

「車線逸脱警報システム」(LDWS)は、約45km/h以上での走行時、フロントガラスに設置したカメラで車線を認識。車両がその線を踏み越える可能性があると判断すると、警報音でドライバーに注意を促す。

「ブラインド・スポット・モニタリング」(BSM)は、約15km/h以上での走行時、隣車線上の側方および後方から接近する車両を検知すると、検知した側のドアミラー鏡面のインジケーターが点灯しドライバーに通知。その状態でウインカーを操作するとインジケーターの点滅と警報音で警告し、ドライバーに車線変更を中断するよう求める。

「リア・クロス・トラフィック・アラート」(RCTA)は、後退時に機能。駐車場からバックで出る際などに接近してくる車両を検知してドライバーに警告し、安全確認をサポートする。

「交通標識認識システム」(TSR)は、走行中にカメラで速度制限、進入禁止などの交通標識を読み取り、その情報をメーター内のマルチインフォメーションディスプレイに表示。制限速度の超過などをドライバーに警告、安全運転を支援する。

この他、2019年モデルには、アダプティブフロントライトシステム、ハイビームコントロール、スマートシティブレーキサポートが用意されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. ソニー・ホンダを提訴、米カリフォルニア州ディーラー団体「EV直販は違法」[新聞ウォッチ]
  3. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. 「スピーカー交換」も良し、「アンプDSPの追加」も良し。でも!?[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る