コネクトカーや自動運転の次世代技術をデモへ…MWCアメリカ2018

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
MWC アメリカ 2018の公式サイト
MWC アメリカ 2018の公式サイト 全 1 枚 拡大写真

携帯通信事業者の業界団体、GSMAは8月1日、米国で9月に開催される携帯通信関連見本市、「MWC(モバイル・ワールド・コングレス)アメリカ2018」の出展内容を発表した。

GSMAは、世界中のモバイル通信事業者を代表する団体。モバイル事業約800社が参加している。そのうち300社以上は、携帯電話機および端末メーカー、ソフトウエア企業、機器プロバイダー、インターネット企業となる。

MWCアメリカ2018の展示会場には、「IoT(モノのインターネット化)ゾーン」を設ける。マイクロソフトなど多数の出展企業が双方向デモを行い、コネクト型製品を展示する。IoTゾーンは、5GがIoTで果たす役割について取り上げ、次世代の自動運転車の体験など、消費者や企業向けの多様な実在アプリケーションで接続を実現している様子を紹介していく。

さらに展示会場には、「NEXTechゾーン」を設置。NEXTechゾーンでは、人工知能(AI)、拡張現実(AR)、仮想現実(VR)、ロボット工学などの次世代技術が日常的な場面で使用されている様子を、実演する予定。

またGSMAは、SDL(スマート・デバイス・リンク)のコネクテッドカー開発者カンファレンスも開催する、としている。
新型『フォレスター』には、ドライバーの動きを検知して安全運転を支援するドライバーモニタリングシステムが新たに採…

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る