【DS 7 クロスバック 試乗】ダイヤに慣れていない身には、恐れ多い…岩貞るみこ

試乗記 輸入車
DS 7 クロスバック
DS 7 クロスバック 全 16 枚 拡大写真

試乗する前に「ダイヤマークを散りばめました」と言われ、心構えはしていたつもりでも、車内に入ったとたん、とんでもないダイヤ攻撃にあって眩暈がしそうな『DS 7 クロスバック』 のインテリアである。

エアコンの吹き出し口も、パワーウィンドーのスイッチも、ドライブモードスイッチもそこもかしこも。ふつうは丸いルームライトまで、ダイヤマークにしている徹底ぶり。このダイヤマークは、いちど見え始めると、わさわさ見え始め、ここも! うわ、そこもか! とすごいことになる。きらっきらに囲まれて居心地がいいのかと問われれば、ダイヤモンドをつけなれていない身には、うーん、落ち着きません、すみません。

さて、このクルマ、メーターパネルの表示も、独自の世界観を持っている。ドライブモードスイッチで、エコ、ノーマル、コンフォート、スポーツと切り替えられ、メーターパネル内の速度計のわきに表示されるのだが、実にゆったりしているのだ(つまり、反応がにぶい)。しかも、表示されたと思ったらすぐに消えてしまい誠に使いにくい。

なんだこれはと眉間にシワを寄せそうになったものの、待てよ、男性にとって魅力的で安らげる女性というのは、私のようにせっかちで早口で話すタイプではなく、こういう、ちょっととろんとした、隙のあるタイプなんだよなあ。このクルマもそのあたりを見抜いていて、きっと、「そんなに急いでどうするのよ」と、ほんわり笑いながら表示しているのかもしれない(そんなわけはない)。

1.6リットルガソリン+ターボは、ディーゼルに比べると加速感は抑えられているけれど、8速ATとの組み合わせで十分な走りっぷり。ドライブモードをコンフォートにしたときだけ、サスペンションがアクティブ・スキャンサスペンション(フロントガラスに装着されたカメラで前方の路面を常時ハイスピードスキャンし、これから通過する路面の凹凸を識別してサスペンションの硬さを調整=一部カタログから抜粋)に切り替わるのだが、急に乗り心地がマイルドになり、コーヒーにミルクをたっぷり入れたときのようなまろやかさになるから面白い。

はい、このクルマを手に入れると、ダイヤモンドに囲まれて、カフェオレ状態で走れる生活が待っています。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材するほか、最近は ノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視点でのインプレを執筆。コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る