ホンダ CR-V 新型…開発責任者「究極に普通なクルマを目指した」

自動車 ニューモデル 新型車
4WD走行シーンか
4WD走行シーンか 全 9 枚 拡大写真

ホンダは新型『CR-V』を8月31日に発売する。先代の販売終了から約2年ぶりの日本での復活となるが、開発責任者を務める本田技術研究所の永留高明主任研究員は「究極に普通なクルマを造りたいという思いで開発した」と明かす。

というのも「CR-Vというのは面白いクルマで、例えばアメリカでは女性の人が50%以上乗っている。東南アジアや中国では男性が9割くらい。なのでいろんな人に対して同じような価値を提供しなくてはいけない」と永留氏は語る。

だから「グローバルで年間70万台以上販売し、世界中の方々にお使い頂いているクルマの責任として、ことさらに尖る必要はない、世界の誰もがどんな環境で乗っても安心して快適な移動を提供したい。つまり誰にでも使えるストレスフリー、究極に普通なクルマを造りたいという思いで開発した」というわけだ。

このため「最も力を入れたのが、徹底的に磨き上げたダイナミック性能で、お客様に満足して頂くために、ヨーロッパに行き様々な環境下でテストを行った」と明かした上で、「オーストリアの山岳路、スペインの高地、イギリスのカントリーロード、そしてドイツのアウトバーン、シビアで多様な要求をひとつひとつ満たしながら、5代目はCR-V史上最高の実力を身に着けた」と永留氏は自信を示した。

さらに「ダイナミックパフォーマンスで目指したのはどんな場所でも、どんなシーンでも、誰が乗っても、快適で安心して楽しめるクルマ。それを達成するために、徹底的にクルマに乗り、技術の細部にわたり磨き上げた。加速、ステアリング、ブレーキフィールなど各領域すべてにおいて先代に比べ格段に進化させた。またハイブリッドモデルは加速性能とエンジン音のリニア感など静粛性においてはガソリンモデルより上質に仕上げた」とも強調した。

2年ぶりの復活となる新型CR-Vはまず1.5リットル直噴ターボエンジン搭載のガソリンモデルが8月31日に先行発売され、CR-V初となるハイブリッドモデルは11月1日から販売が開始される。価格はガソリンモデルが323万0280~403万0560円、ハイブリッドモデルは378万4320~436万1040円となっている。
レクサスは日本向けの新型『ES』に、量産車として世界で初めてデジタルアウターミラーを採用す…

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る