メルセデスベンツ、完全自動運転EV提案---ボディ交換で乗用車にも商用車にも

エコカー EV
メルセデスベンツのヴィジョン・アーバネティック
メルセデスベンツのヴィジョン・アーバネティック 全 8 枚 拡大写真

メルセデスベンツは9月10日、コンセプトカーの『ヴィジョン・アーバネティック』(Mercedes-Benz Vision Urbanetic)を、デンマーク・コペンハーゲンで初公開した。

ヴィジョン・アーバネティックは、メルセデスベンツが考えるオンデマンドで効率的、快適で持続可能なモビリティのためのコンセプトカー。EVパワートレーンを搭載した完全自動運転車の提案となる。

ヴィジョン・アーバネティックは、1種類の車台を基本に、使用目的に応じて2種類のボディパネルを載せ替える。人を載せるライドシェアリングで使用する場合、丸みを帯びたエアロダイナミクスボディが特徴。最大12人の乗客を収容できる。

また、荷物を運ぶ商用車として使用する場合、積載性を追求したスクエアなボディが特徴。荷室には欧州の標準規格の「ユーロパレット」を最大10個搭載できる。両ボディともに、完全自動運転車のため、ステアリングホイールやペダル、ダッシュボードなどは装備されない。

ヴィジョン・アーバネティックは、複数のカメラやセンサーシステムを使用して、車両の周囲をモニター。車両の前面には大型ディスプレイが装備されており、歩行者など他の道路利用者に対して、メッセージを表示。死角に入る歩行者や自転車などを車両が認識していることを、知らせることもできる。

ヴィジョン・アーバネティックは、少ない車でより多くの人や物資を輸送することを想定。これにより、人々の柔軟で快適な移動、効率的で持続可能な物資輸送、騒音や汚染物質の排出を大幅に減らし、都市計画の自由度を高め、都市生活の質の向上を実現する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る