「芋煮会」とクルマ趣味との関係

有志は前夜祭で芋煮会も!CG CLUB東北TTD
有志は前夜祭で芋煮会も!CG CLUB東北TTD全 22 枚

TTDは「Tea Talk Drive」。クルマでクルマ好き仲間と集い、お茶しておしゃべりしにドライブしよう、というコンセプトのミーティングだ。自動車専門誌『カーグラフィック』の読者のコミュニティ「CG CLUB」。そのオフ会がTTDだ30日。東北支部の東北TTDが開催された。

この日はあいにく台風の影響で日本列島あいにくの天候に見舞われたが、会場となった福島県の天栄村、羽鳥湖高原のエンゼルフォレスト那須白河の会場には、東北地方はもとより、遠方からも大勢のクルマ好きメンバーが集まった。

午後から台風の影響が強くなるということで、早めに集合写真を撮り、持ち寄られた、ノベルティやクルマ好きは思わず欲しくなる自動車関連グッズなどを獲得できるじゃんけん大会なども早めに実施。イベントは早めに切り上げられたが、クルマを囲んで話に花を咲かせたり、参加者のクルマに同乗したりして、つかの間のひと時、思い思いに参加者達は楽しんでいた。

有志は前日から会場に前乗りし、東北名物「芋煮会」を楽しんでいた。もともとは、収穫の時期に互いの労をねぎらい、また一年の自然の恵みに感謝しながら、仲間内の親交を深める芋煮会。東北地方秋の風物詩だ。今のように地域間の交流が簡単ではない時代からの文化であり、地域によってその作り方や具の種類などはまちまちだ。この日は山形のスタイルを基本に、一部福島県北部の具なども加わった芋煮に仕上がった。

本格的なキャンプでなくても、気軽な芋煮会はクルマで集うイベントにも実はうってつけだ。「これがきっかけで、秋の福島に来るのが楽しみ」と参加者の一人は話していた。東北地方に縁がないものにとっては、きっかけのない芋煮会だが、もっと東北を知り、身近に感じるためには、この「クルマで集う芋煮会」ほどいい機会もないのかもしれない。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る