東洋ゴム、バハ1000参戦の4選手をサポート 世界有数のオフロードレース

昨年のバハ1000参戦の様子(左:ロビー・ゴードン選手車両/右:BJ バルドウィン選手車)
昨年のバハ1000参戦の様子(左:ロビー・ゴードン選手車両/右:BJ バルドウィン選手車)全 5 枚

東洋ゴムと米国タイヤ販売子会社のトーヨータイヤU.S.A.(TTC)は、11月14日から18日の4日間、メキシコ・バハカリフォルニア州で開催される第51回「バハ1000」に参戦する4選手をサポート。ピックアップ/SUV用オフロードタイヤ「オープンカントリー」シリーズを供給する。

バハ1000は、毎年11月に開催される世界有数の過酷なオフロードレースのひとつ。参加車両は、バハ・カリフォルニア半島太平洋側の都市エンセナーダを出発し、全行程1000マイル(約1600km)の岩場の多い山岳地帯や起伏に富んだ砂漠地帯を走破する。同レースでは、ドライバーのテクニックだけでなく、過酷な悪路での走破性と耐久性に優れたオフロードタイヤが求められている。東洋ゴムは、本格的オフロード向けピックアップトラック/SUV用タイヤ「オープンカントリー M/T」をレース用にチューニングし、サポート選手チームに供給する。

オープンカントリー M/Tは、悪路走破性だけでなくトラクション性能やブレーキ性能の向上にも寄与する、アグレッシブかつ機能的デザインのトレッドを採用。また、タイヤ構造はオフロードレースでのノウハウを生かした耐外傷性の高いタフネス構造となっている。

今回のバハ1000では、両社がサポート契約を結ぶロビー・ゴードン選手、BJ バルドウィン選手、2016年よりTTCと契約を結んだアンディ・マクミラン選手などの参戦車両に「オープンカントリー M/T-R」を供給する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る