メルセデスベンツ Bクラス 新型、12月に欧州発売へ…スポーツツアラー

3世代目で、およそ7年ぶりのモデルチェンジ

ミッドサイズ車に匹敵する室内空間

特定の状況下において部分的な自動運転

メルセデスベンツBクラス新型
メルセデスベンツBクラス新型全 16 枚

3世代目で、およそ7年ぶりのモデルチェンジ

メルセデスベンツは11月28日、新型『Bクラス』(Mercedes-Benz B Class)の販売を12月3日、欧州で開始すると発表した。納車は2019年2月からを予定している。

Bクラスは、メルセデスベンツの小型MPVだ。新型は3世代目で、およそ7年ぶりのモデルチェンジを受けて登場した。新型Bクラスは、スポーツツアラーとしてのスポーツ性に重点を置いて開発された。エクステリアは、先代モデルよりもダイナミックなデザインを追求する。2729mmのロングホイールベースに短いオーバーハング、わずかに下がったルーフライン、最大19インチのタイヤ&ホイールなどが、スポーティさを強調する。メルセデスベンツBクラス新型メルセデスベンツBクラス新型

リアは、バンパーに組み込まれたディフューザーや、クロームトリムストリップ、リフレクターが特徴だ。大型ルーフスポイラーは、エアロダイナミクス性能を高める。Cd値は0.24で先代モデルの0.25から改善した。車両の前部面積を小さく抑えており、メルセデスベンツによるとクラス最高のエアフロー特性を備えているという。

新型のボディサイズは、全長4419mm、全幅1796mm、全高1562mm、ホイールベース2729mmだ。先代モデル(全長4393mm、全幅1786mm、全高1557mm、ホイールベース2699mm)に対して、新型は26mm長く、10mmワイド、5mm背が高い。ホイールベースは30mm長くなった。

ミッドサイズ車に匹敵する室内空間

インテリアは、室内の幅を先代モデルよりも33mm拡大して1456mmとし、ゆとりを追求した。メルセデスベンツによると、とくに前席のひじ周りの空間は、ミッドサイズ車に匹敵するという。運転席の地上高は、新型『Aクラス』よりも90mm以上高い。ヘッドルームは、先代モデルよりも増えている。メルセデスベンツBクラス新型メルセデスベンツBクラス新型

新型Bクラスには、最新のデジタルコクピットを設定した。最大で10.25インチの2つの高精細ワイドディスプレイが用意される。この2つのディスプレイを一枚のガラスカバーで融合したコックピットディスプレイとした。ドライバーの好みに応じて、表示パターンが切り替えられる。オプションで、ヘッドアップディスプレイも設定する。

また、メルセデスベンツが開発した「MBUX」も採用する。MBUXとは、メルセデスベンツ・ユーザー・エクスペリエンスの略だ。MBUXでは、AI(人工知能)を導入した音声認識アシスタントを採用した。ユーザーが「ハイ、メルセデス」と呼びかけるだけで、音声認識アシスタントが起動し、ユーザーの求めるさまざまなサービスを提供する。

特定の状況下において部分的な自動運転

新型Bクラスには、最新の先進運転支援システム(ADAS)を導入する。メルセデスベンツの最上級サルーン、『Sクラス』用の技術を搭載しており、歴代Bクラスで初めて、特定の状況下において、部分的な自動運転を可能にする。改良されたカメラシステムとレーダーシステムを使用して、地図やナビゲーションデータを活用しながら、最大500m先の交通量が予測できる。「アクティブディスタンスアシスト」の「DISTRONIC」が、ドライバーを支援する。「アクティブ緊急停止アシスト」や「アクティブレーンアシスト」も採用している。メルセデスベンツBクラス新型メルセデスベンツBクラス新型

新型のパワートレインには、1.33リットルの直列4気筒ガソリンターボエンジンを設定する。シリンダーマネージメントやデルタ形状のシリンダーヘッド、ガソリン・パティキュレート・フィルターなどを採用した。

スペックは「B180」グレード用が最大出力136hp/5500rpm、最大トルク20.4kgm/1460rpm、「B200」グレード用が最大出力163hp/5500rpm、最大トルク25.5kgm/1620rpmと、2種類のチューニングが存在する。トランスミッションは7速デュアルクラッチの「7G-DCT」。B180は0~100km/h加速9秒、最高速212km/h、B200は0~100km/h加速8.2秒、最高速223km/hの性能を発揮する。ディーゼルには、8速デュアルクラッチの「8G-DCT」を組み合わせている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る