大正仕様の門司港駅は2019年3月10日にグランドオープン…6年間の保存修理工事が完了へ

2019年3月に建設時の姿となる門司港駅のイメージ。
2019年3月に建設時の姿となる門司港駅のイメージ。全 3 枚

JR九州は12月21日、鹿児島本線門司港駅の駅舎保存修理工事が2019年3月10日に完了することを明らかにした。大正期の「ネオ・ルネッサンス様式」に復原された駅舎がこの日にグランドオープンする。

【画像全3枚】

門司港駅は1891年4月に九州鉄道の門司駅として開業。今回、大正時代の姿となる駅舎は1914年2月の移転当時を基にしており、その保存修理工事は築100年が迫り老朽化が問題となっていた2012年9月に着手された。

当初は2017年度末での完了を予定していたが、耐震補強工事などの問題から完了時期が2年先延ばしされていた。なお、工事完了後も、駅舎周りの一部は2019年秋頃まで工事が行なわれるという。

グランドオープン後の駅舎は、1階にスターバックスコーヒー門司港駅店が入居し、待合室や展示スペースを設置。貴賓室を含む2階にはレストラン「みかど食堂 by MARISAWA」が入居し、公人の控えの間だった「次室」と呼ばれる部分は、展示スペースとしても使用されるという。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る