トウバー装着のサイクルキャリアやダンパーを展示した阿部商会ブース…東京オートサロン2019

阿部商会ブース(東京オートサロン2019)
阿部商会ブース(東京オートサロン2019)全 18 枚

THULE(スーリー)ブランドの取り扱いでお馴染みの阿部商会で見かけたスグレモノは、トウバーに装着するサイクルキャリア。

マツダ『CX-8』が純正用品として用意したこともあり、日本での認知度が一気にアップしたのがクルマの後部に取り付けるトウバー。このRVが普及しているアメリカやヨーロッパでは、トウバーにキャンピングトレーラーやボートトレーラー、バイクトレーラーなどを装着してロングバケーションを楽しむ人が多く存在する。阿部商会のブースで見かけたのはそんなトウバーに取り付けることができるサイクルキャリアだ。欧州規格の50mmボール(7ピンもしくは13ピン)のトウバーに取り付けるタイプで、写真のタイプは自転車2台が搭載可能。3台搭載モデルも用意されている。

THULE関係ではお馴染みのルーフボックスをはじめとしてルーフキャリアなども展示。高い品質を確認することが可能で、ショップとは異なるさまざまな情報も手に入れることができる。

また、阿部商会といえば有名な取り扱いアイテムがビルシュタインのダンパー。ビルシュタインのダンパーはスーリーとは異なる専門のブースが用意された。ビルシュタインのダンパーシリーズに新たに加わったのが、スズキ『ジムニー』用。今回のオートサロンではジムニー関連のパーツやデモカーが多く展示されたが、ビルシュタインのダンパーシリーズにもラインアップされたことは見逃せない出来事だ。

阿部商会ではホイールも各種モデルが扱われていた。今回はスーリーブースとビルシュタインベース、そしてレムスブースにも阿部商会扱いのホイールを展示。スーリーブースに展示されたラグナフォージットは、フォージットの名が示すとおり、鍛造のホイール。細身のスポークがスポーティな印象でプレミアムモデルとのマッチングがかなりようさそうだ。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  3. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  4. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  5. アストンマーティン、東京・南青山に4階建て超高級住宅…自動車ギャラリーも設置
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る