日産も英国工場での生産計画を撤回、新型SUVは国内回帰へ[新聞ウォッチ]

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

日産自動車のニュースとしては久しぶりの「ゴーン事件」関連以外の記事が紙面を飾っている。イギリスの中部にあるサンダーランド工場でのスポーツタイプ多目的車(SUV)『エクストレイル』の次期モデル生産計画を取りやめると発表。きょうの日経が1面準トップで「日産,英生産計画を撤退、SUV、九州で『合意なき離脱』警戒」などと報じたほか、各紙も取り上げている。

それによると、電気自動車(EV)のような新技術への投資が増える中で「欧州での投資を最適化する」ためで、欧州向け車両は九州の福岡県苅田町の工場で製造するとみられている。

英国では独BMWが混乱に備えて生産休止を決めたほか、英自動車最大手のジャガー・ランドローバーは4500人を削減するという。ホンダも6日間の生産休止を予定しているという。混乱が長引けば「日産も人員削減などを迫られる」 (日経)との見方もあり、離脱を見据えた企業の動きが加速している。

一方で、有力企業の投資撤回は、EU離脱を控える英経済にとっても大きな打撃となり、世界経済にとっても逆風となりそうだ。

2019年2月4日付

●サイバー防衛へ連携、中国の情報共有 (毎日・1面)

●統計「信頼揺らいだ」75%景気拡大「実感なし」74%本社世論調査 (毎日・1面)

●GW10連休どうしよう、「運送、飲食人手不足に」(産経・21面)

●中国減速企業業績に影、10~12月日本・アジア減益、米欧も伸び鈍る(日経・10面)

●日産,英生産計画を撤退、SUV,九州で「合意なき離脱」警戒 (日経・1面)

●空飛ぶクルマ実証実験、経産・国交省年内にも4都府県で (日経・3面)

●ルネサス1000人削減、半導体、国内縮小に対応(日経・5面)

●後絶たぬあおり運転、「誰でも危険性」自覚を (日経・30面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る