日産、完成検査不正の再発防止に「インターロックシステム」を全工場に導入

日産グローバル本社 (c) Getty Images
日産グローバル本社 (c) Getty Images全 2 枚

日産自動車は2月8日、不適切な完成検査を行い、国土交通省から業務改善指導を受けたことに伴って、改善の取り組み状況を国交省に報告した。

それによると、新中期経営計画で「コンプライアンス・法令順守」を掲げたが、一段踏み込んで「ミッション・ステートメント(企業としての使命)」にも反映させるため、2019年度上期中に計画を改定する。

不適切な検査を機械的に阻止するため、不適切な完成検査を自動検知できるシステムを構築する。不適切な検査行為をリアルタイムで判別して無効化する仕組みや、適切な検査でなければ次の検査工程に進めない「インターロックシステム」をまず追浜工場に導入した。2019年末までに他の工場にも導入する予定。

同社では、完成検査業務に関する作業環境の改善、老朽設備の信頼性向上のため、100億円投資する計画だが、約43%で工事が完了した。

また、出荷車両の品質状況をモニターし、課題の早期発見や不具合の未然防止を図るため、出荷前の車両検査結果に特化した役員報告会を2019年1月末から毎月開くことにしたとしている。

現場の声を吸い上げるための具体的な施策についても2019年3月を目処に計画を策定する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る