【MaaSセミナー】開催「カーシェア×駐車場×スマートロック・バーチャルキーの最前線」

【MaaSセミナー】開催「カーシェア×駐車場×スマートロック・バーチャルキーの最前線」
【MaaSセミナー】開催「カーシェア×駐車場×スマートロック・バーチャルキーの最前線」全 1 枚

来る2月25日(月)、MaaS社会の実現に欠かせない主要プレイヤーが集まり、展望を語るセミナーが開催される。題して「【MaaSセミナー】カーシェア×駐車場×スマートロック・バーチャルキーの最前線」だ。

セミナー詳細・申し込みはこちら。

まず注目は、カーシェアリング市場で圧倒的なシェアを持つタイムズカープラスから、事業部長の齋藤章氏が登壇する。

国内最大のカーシェアリングサービスはいかにして成長してきたのか。そして、MaaSという言葉が生まれる前から自動車メーカーのみならず各地の電鉄各社と連携し、新たなモビリティの具現化に向けて実証実験を重ねた経験値から、MaaS時代に向けた同社の狙いを説明する。

そしてモビリティIoTの主要プレイヤーである株式会社スマートバリューから、新規事業を手がける上野真氏が登壇する。

同社が昨年末に発表した、クルマのサービス化を推進するプラットフォーム「Kuruma Base」について、スマートバリューが持つアセットがどう活かされるのか、そして自社で手がけるカーシェアリングサービスとは。MaaSに向けた同社の戦略を解説する。

また矢野経済研究所の賀川勝 上級研究員は、同氏が以前から調査を進めてきた「バーチャルキー」について、今後の普及時期や、どのようなソリューションが期待されているのかなど、市場展望を語る。

そして、新しい駐車場のあり方を提案するIHI運搬機械の村井厚則氏は、都市外縁部(フリンジ)に大規模な駐車場を整備して、市街地は自動運転、シェアリング、公共交通などモビリティサービスを整備するというコンセプトを紹介し、最後に、IHI運搬機械の技術提供により開発された、駐車場向けスマートゲートシステム「aQmo」について、軒先の西浦明子氏より最後に解説する予定だ。

以上のセミナーは募集が始まっており、すでに残席が20ほどになっている。MaaS時代のモビリティは、どのような形で実現するのか、ヒントが得られるセミナーになりそうだ。

セミナー詳細・申し込みはこちら。

《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る