ホンダの”英断”、欧州唯一の四輪車生産拠点 英工場閉鎖へ[新聞ウォッチ]

ホンダ英国工場
ホンダ英国工場全 7 枚

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。

後ろ向きの話題とはいえ、ホンダのニュースが久しぶりに1面などで大きく報じられている。英国のBBCなどのメディアが「ホンダが英南部のスウィンドン工場を2022年に閉鎖する予定だ」と報じたのを受けて、きょうの読売が1面準トップで掲載。朝日や産経なども経済面で取り上げている。

それによると、撤退の理由としては「英国の欧州連合(EU)からの離脱の行方が不透明になっており、英国での生産は競争力を保てないと判断した」とみられる。

もっとも、ホンダの欧州の四輪事業は販売低迷から赤字が続き、工場の稼働率も大きく落ち込んでいることも事実。ホンダのスウィンドン工場では『シビック』シリーズなどを年間約16万台生産。1992年から乗用車の生産を開始し、現在、EU内で同社唯一の四輪車工場である。もともと25万台の生産能力があるが、欧州市場でのホンダの販売は年10万台強とシェア1%程度で、マツダやスズキよりも販売台数が少なく苦戦しているという。

低迷する欧州販売のテコ入れが、6月で社長就任丸4年になる八郷隆弘体制の喫緊の課題でもあるが、英国のEU離脱に伴い欧州事業の不透明感が一段と増してきたのを機に、不採算事業の英国工場をリストラする“便乗閉鎖”との見方もあるようだ。

2019年2月19日付

●ホンダ英工場22年閉鎖、BBC報道、EU離脱を警戒(読売・1面)

●ゴーン被告3社統合案、持ち株会社下ブランド維持、11月トップ会談逮捕で幻(読売・7面)

●中国新車販売1月15.8%減、7か月連続前年割れ(読売・7面)

●配車新サービス自治体と実験へ、トヨタとソフトバンク(読売・7面)

●「役員スリム化」続々、トヨタやデンソーなど(朝日・6面)

●車関税の報告提出、米大統領に、内容は公表せず(朝日・7面)

●都が交通量削減へ要請、東京五輪中、経団連企業に説明会(毎日・23面)

●ぜんそく患者「車メーカーも負担を」医療費助成の調停申請(毎日・24面)

●「やまびこ」「踊り子」車内販売消える、JR4社来月から(毎日・26面)

●上場企業3期ぶり減益、今期予想,車・部品や電機失速(日経・1面)

●ブログラミング教育官民で、トヨタ・グーグルなど協力(日経・2面)

●ゴーン退場こうみる、日本の車業界再編を、一橋大大学院特任教授・藤田勉氏(日経・14面)
ホンダの英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッドは、現地時間2…

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  2. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  3. 「一目惚れしたかも」ジープ『コンパス』新型にSNS興奮、初のEVに「航続650kmって優秀では」
  4. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  5. 話題のトヨタ『カローラクロス GRスポーツ』日本発売へ、専用デザインと装備で「走り」追求 389.5万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
ランキングをもっと見る