自動運転シャトルバス、琵琶湖畔で実証実験へ 一般車両・歩行者混在区間で9便を運行

日本ユニシス(WEBサイト)
日本ユニシス(WEBサイト)全 1 枚

大津市と京阪バス、日本ユニシスは、滋賀県大津市にて自動運転シャトルバスの実証実験を3月21日に実施する。

近年、バス業界で運転手不足が深刻化しているが、高齢者などの交通手段の確保は喫緊の課題となっており、バスをはじめとした公共交通の重要性は年々増している。大津市では、高齢者の移動手段や観光客の二次交通不足の解決策の一つとして自動運転の実用化を目指している。

自動運転シャトルバスの実証実験は、琵琶湖畔とJR大津駅を結ぶ片道約0.7kmの一般車両・歩行者混在区間で実施する。募集した乗車モニターを乗せ、10時30分から16時まで、30分間隔で計9便を運行。走行は自動運転レベル3(条件付自動運転)での運転を想定しているが、乗客の安全確保のため運転手が搭乗し常に安全監視を行う。

実証実験では、シャトルバスとしての運行を見据え、定間隔運行の実現可能性、自動運転バスに対する市民の受容性、シャトルバスに対する市民のニーズを検証。大津市では、実証実験で得られた検証結果をもとに、超高齢社会における新たな移動手段と、観光客の二次交通を実現する新たなモビリティサービスを検討していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る