マツダ ロードスター 生誕30周年、歴代記念モデルなど登場予定…オートモビルカウンシル2019

ロードスター・クラブレーサー・コンセプト(1989年、初代ベース)
ロードスター・クラブレーサー・コンセプト(1989年、初代ベース)全 9 枚

マツダは、4月5日から7日の3日間、幕張メッセで開催される「オートモビルカウンシル 2019」に出展し、「ロードスター30周年記念車」を日本初公開する。

オートモビルカウンシルは、「CLASSIC MEETS MODERN」をテーマに2016年、初開催。日本車メーカー・輸入車インポーターとヘリテージカー販売店などが出展し、往年の名車と最新モデルが一堂に展示される、それまで日本になかったスタイルのイベントだ。

マツダの出展テーマは「ロードスター ~30年の物語、そして今~」。ロードスターは、1989年の初代モデル誕生以来、多くのユーザーから支持を集め、今年で30周年を迎える。マツダブースでは、ロードスターの歴史を振り返ると同時に、これまでロードスターを育ててくれたファンへの感謝を込めたコンテンツを用意する。

ロードスター誕生30周年を記念した展示車両として、2月8日にシカゴオートショーで世界初公開した「ロードスター30周年記念車」(ソフトトップ車)に加え、30年前のシカゴモーターショーに参考出品した、初代ロードスターベースのコンセプトカー「クラブレーサー」、この2台を日本で初公開する。
ロードスター初代(1989年)ロードスター初代(1989年)
また、1985年に製作されたロードスターのプロトタイプのほか、「ロードスター」(初代モデル)、「ロードスター10周年記念車」(2代目モデル)、「ロードスター20周年記念車」(3代目モデル)の歴代車も展示する。

さらにブース内では、展示車の開発などのストーリーを紹介するほか、会期中のブースイベントとして、初代モデルの企画を手掛けた福田成徳氏と、初代から3代目までロードスターの開発主査を務めた貴島孝雄氏のマツダOBをゲストに迎えたトークショーを実施する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る