アイシン精機、輸入車向けのウォーターポンプを市販開始…IAAE 2019

BMWやメルセデス向けのウォーターポンプ
BMWやメルセデス向けのウォーターポンプ全 4 枚

アイシン精機のアフターマーケット製品では、「ドアスタビライザー」を量販店などで見かけたことがあるだろう。IAAE 2019のブースでもドアスタビライザーがしっかり展示されていた。

【画像全4枚】

ドアスタビライザーは、チューニングパーツの一種で、ドアラッチの金具に取り付ける部品だ。ドア側のストライカーを隙間調整機能のついたものに交換し、ボディ側にスペーサーを装着する。通常のドアはボディ側のロックとストライカーがかみ合って固定される。ドアヒンジや緩衝材、防水シールなどでドアが動くことはないが、ドアとボディの間は隙間ができている。この状態だと、ボディ剛性はドア部分が開口部として扱われる。

ドアスタビライザーは専用ストライカーとスペーサーが密着するようになり、ドア開口部とドアが一体化し、ボディ剛性がアップする。

市場での認知も進み、いまや人気商品のひとつだ。

新製品はないのかと、ブースで確認したところ、新しいウォーターポンプがあるという。アイシンブランドで新発売となるウォーターポンプは輸入車用とのことだ。アイシン精機としては、初めての輸入車用のウォーターポンプとなる。適合する車種は、適合表の記載で6社57モデル。BMW、MINI、メルセデス、ボルボ、アウディ、フォルクスワーゲンのいくつかのモデルの品番がラインナップされている。

もちろん、これらの車種の純正ウォーターポンプは市販もしくは業販されているが、やはりアイシンブランド、国内サポートが受けられるというのは整備工場としては、注文しやすいだろう。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. 「最もインテリジェント」メルセデスベンツ『CLA』新型を日本初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る